Soranojikan’s blog

〜Soraの四時四季〜つぶやき

頑張らずに無意識の習慣につくるには!?

こんにちは^^

 

Soraです。

 

今日は、昨日の雪がまだ残っていますが暖かいですね^^

体がホッとします。

わが家のお猫さまやチワワの姫ちゃまが日向ぼっこしています。

 

さて、今日は昨日からのテーマ

《頑張らずに無意識の習慣をつくるには!?》

要はどうしたら、習慣が続くか!?

 

『がんばらない戦略 99%のムダな努力を捨てて、大切な1%に集中する方法』

川下和彦 たむらようこ著書

 

f:id:Soranojikan:20220211123039j:image

 

あっちゃんのYouTube大学↓

https://youtu.be/wHSxI_bW4QI

 

習慣化すると自動化されるので、楽!!

成功者は、固定化できるから成功する。

 

#ダイエット

#ファスティング

#食生活

#健康

#習慣

#無意識の習慣

 

 

          

無意識の習慣…考えたことはありますか?

こんにちは^^

 

Soraです。

 

今朝は、雪が降っていましたが、今は雨ですね^^

 

さて、ドッグの結果は後日郵送とのこと。

先生からの問診は…

血液検査、尿検査については共にA判定でした^^

よかった〜^^

 

そして、フィギアスケート男子フリー、素晴らしかったですね。

金メダル ネイサン・チェン

銀メダル 鍵山優真

銅メダル 宇野昌磨

4位 羽生結弦

素晴らし演技でしたね。

特に、ネイサン・チェン選手、鍵山優真選手の楽しそうな演技には感動しました。

鍵山選手のコーチであるお父さんが演技終了後に感極まった姿に、一緒に感動し泣いてしまいました。

そして、宇野昌磨選手自身最高難度への挑戦、羽生結弦選手の前人未到の4回転アクセル挑戦にたくさんの勇気や希望をもらいました。

ゆずくん、ありがとう!!4回転アクセル認定!!本当におめでとうございます!!

感動しました。

本当に、ありがとうございました^ - ^

 

さて、今日は、『無意識の習慣』です。

皆さま、無意識の習慣はどんなものがありますか。

無意識の習慣について、考えたことはありますか。

メダリストの素晴らしい演技を見た後で、私Soraの自堕落な無意識の習慣をお見せするのは辛いですが…

1年前のSoraの自堕落な習慣を披露してしまいます。

 

一年前までのSoraの無意識の習慣

・カフェオレのお供にアルフォート&リンツのチョコレート(1日に何杯も…)

・無意識にチョコレートやお菓子、大好きなお煎餅さまを購入、大量ストック

・美味しいものと出会ったら、大人買い

・パスタやおうどん、レトルト食品などの日持ちするものを大量ストック

・お出かけしたら、甘いお菓子やご当地のお土産を必ず購入

・おやつや食間に大量の蜂蜜をかけたヨーグルトを食べる(1日に何回も💦)

・冬は、暖かくしてアイスクリームを食べるのが最高!と大量のアイスクリームもストック

・よく噛まずに食事する😱💦

・すぐにソファに座る

・TVをつける

・TVをずっとつけている

・ゲーム配信動画をみながら、お菓子を食べる

・サブスクで面白いドラマにハマるとそれで数日間、そのドラマ一色になる

・外出の帰りに、用もないのに近所のコンビニに寄り、スイーツやアイスクリームを購入する

・TVで聞いたことをよく考えたり調べたりせず、思考停止で話してしまう

・売られているものは安全だと勝手に思い込む

・TVで痩せる、健康に良いと紹介されると、スーパーに買い物に走る💦

などなど…

 

数々の恐ろしいことを無意識でこなしていました。

とんでもない時間とお金を浪費してきました。

 

それらの無意識の悪習慣や健康に悪い行動を変えたい!と思い、健康や経済を学び、少しづつシフトチェンジしてきました。

まだまだ、無意識の習慣、思考停止行動など多々あります。

しかし、できたことに目を向けて、上に上げた無意識の悪習慣をやめたり、改善できたことは、とても大きな進歩です。

 

一つ一つは、とても小さなことです。

自分の行動を知り、明確化し、どうしたら良いかを考えました。

そして、健康について学ぶことにしました。

そして、環境を整えることで意志力に頼ることなく、目標を達成しようと思いました。

 

最初は、多少どころか結構大変でした。

糖類大好きおばけでしたので…。 

ですが、お菓子が家になければ、食べることもありません。

お菓子やスイーツ、糖類、炭水化物が大量に家にあれば、どんなにダイエットを頑張ろ!と思っても無意識に食べてしまいます。

それが、今までダイエットに失敗してきた最大の原因でした。

 

自分の意志力に頼らず、環境を整え、健康について学ふとダイエットは、こんなに簡単だったのか…と思いました。

 

一つ一つは小さなことでも、意志力に頼らず、良い習慣を積み重ねることにより、1年かけて便通を改善し、体重も目標体重にすることができリバウンドすることなく維持しています。

 

今年は、筋肉量を増やす!という目標があります。

意志力では難しくても、無意識の習慣の力をかりて、目標達成したい!と目論んでます。

 

皆さま、無意識の習慣に目を向けたことはありますか?

そして、環境によって自分が形成されていると、考えたことはありますか?

 

#ダイエット

#ファスティング

#食生活

#健康

#習慣

#無意識の習慣

 

 

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                       

免疫力を高める簡単な方法!

こんにちは^^

 

Soraです。

 

明日は関東は大雪だそうですね。

TVをほぼ見ないSoraは、たまたま移動中に知りました😅💦

しかも、明日に限って大雪!?

明日は、半年以上前に予約した人間ドッグです。

どうかせめて…雨でありますように…。

 

さて、今日のテーマは『免疫力を高める簡単な方法』

それは、睡眠です!!

そして、睡眠の質を上げることです。

 

①夕事は、就寝3時間〜4時間前に!(糖質、アルコールは控える)

②寝る90分前にお風呂に入る(湯船に15分浸かる)

③就寝時、スマホは近くに置かない。

④部屋を真っ暗にして就寝する。

⑤睡眠は少なくても7〜8時間。

スヌーズによるアラームをやめる。

⑦朝は、カーテンを開け日光を浴び、ごく軽い運動をする。

 

今日も、皆さまご存知の当たり前過ぎる地味な睡眠の質をあげる方法です!

当たり前過ぎる地味な方法ですが、皆さましっかりと質の良い睡眠が取れていますでしょうか。

 

 

健康、お仕事、美容、ダイエット、そしてコロナに仮に罹患したとしても重症化しないために、質の良い睡眠をとり、免疫力を上げることはとても重要だと思います。

ご存知の方も多いと思いますが、先進国で睡眠偏差値ワースト1が日本だそうです。

このSoraももれなくワースト1に貢献してしまっていた1人です💦

 

《短時間睡眠の恐ろしさ》

①短命

②太る・肌があれる

③免疫力が低下し、病気のリスクが上がる

認知症のリスクが上がる

⑤日中のパフォーマンスが下がる

 

睡眠不足(7時間未満の睡眠)を繰り返し、睡眠負債が貯まると日中のパフォーマンスが下がるだけでなく、お肌が荒れたり太るそうです。

免疫力が下がり病気になりやすくなるだけでなく、認知症のリスクが上がる。

そして、一番恐ろしいのは短命だと、

スタンフォード式最高の睡眠』の著者 西野精治さん

がおっしゃっています。

 

睡眠は、お仕事のパフォーマンスを上げるためだけではなく、しっかりと質の良い睡眠をとることにより、

免疫力を上げ、さまざまな病気のリスク、認知症のリスクを下げ、

健康・美容に貢献するとおっしゃっています。

 

詳しくは

スタンフォード式最高の睡眠』

西野精治 著書

お読みになってくださいませ。

 

日々の睡眠を見直し、免疫力が上がり、健康で美しく若々しく、なりたい自分になる一助になりましたら幸いです。

 

#ダイエット

#ファスティング

#食生活

#健康

 

 

恐ろしい0カロリー😱💦

こんにちは^^

 

Soraです。

 

今日も寒いですね。

寒いのが苦手なSoraです。

できればお猫さまのように、おこたでぬくぬくしていたい超怠け者のSoraです。

ですので、わが家にはおこたはありません。

最近、活用しているものが、ホッカイロと電気毛布ですww

実は、わが家は天井が高いため、冬の電気代がかなりヤバいです。

そして、やっと節約に目覚めたSoraが始めたのが、電気代の節約です。

エアコンフィルターの掃除、エアコンの温度設定を28度→20度に。

かなり極端ですが、ホッカイロと電気毛布のお陰で意外と快適に過ごしています。

 

さて、今日のテーマ『恐ろしい0カロリー』です。

老化、不眠、うつ、肥満、アルツハイマー、糖尿病、ガン、アレルギー、原因不明の病気などなど、たくさんの本に糖が原因です!と書いてあります。

毎日、何気なく飲んでいるジュース、スポーツドリンク、エナジードリンク、全て糖です。

そして、主食である炭水化物…糖です。

そして、明らかな糖であるスイーツやお菓子。

そして、フルーツ。

 

しかし…更に恐ろしいものが、0カロリーの食品です。

0カロリーとしてたくさんの食品に用いられている甘い飲み物、お菓子、アイスクリームなどなど、0カロリーだからと安易に食べられている食品…超危険だとたくさんの本に書いてあります。

 

なぜ危険か!?

人工甘味料

サッカリンアスパルテームネオテームスクラロース、アセスルファムKなどの人工甘味料は「カロリーゼロだからダイエットに良い」とメーカーは謳っています。

果たしてそうでしょうか? 

私たち消費者はそのようなキャッチコピーに踊らされ、「カロリーゼロだから、たくさん摂っても太らない」と安心して、ついつい食べ過ぎ・飲み過ぎてしまいます。

しかしそれらの人工甘味料は、

ホルモンに作用する

味覚を鈍化させる

依存性がある

腸内細菌への影響

うつ病のリスク上昇

腎機能低下

脳卒中心筋梗塞のリスク上昇

など様々な悪影響があるとたくさんの本に書かれていたり、たくさんの研究者、お医者さまが警鐘をならしています。

 

まず『アスパルテーム』など…○○テーム。

0カロリー食品の裏側によく書かれていますね。

 

アスパルテームは天然には存在しない化合物です。

経口摂取すると小腸でフェニルアラニンや有毒なメタノールなどに分解されるそうです。

そして、それらの成分が健康に害をもたらすようです。

 

メタノールメチルアルコール

メタノールは有毒だと書かれています。

メタノールは燃料として使われる工業用のアルコールで、多量に摂取すると、吐き気やめまいのほか、症状が進むと失明したり、命を落としたりする危険もあるそうです。

飲むと失明、最悪の場合は死に至ります。第二次世界大戦後、物資が不足した日本では、酒の代わりに飲まれた事例もあったそうです。

メタノールは「目散るアルコール」と呼ばれ、「絶対に飲んではいけない」と書かれています。

 

 

フェニルアラニン

フェニルアラニンには血圧を上昇させる作用があるため、過剰に摂取してしまうと高血圧を招き、心臓病などのリスクを高める恐れがあるそうです。

特に妊娠中・授乳中の女性、皮膚ガン、フェニルケトン尿症

 

 

そんな危険な糖をなぜやめられないのでしょうか。

甘い!美味しい!と感じると、私たちの脳から快楽物質であるドーパミンが出るそうです。

ドーパミンという快楽物質が脳を刺激し、中毒によりやめられないのです。

そして、0カロリー…なんて甘美な響きでしょうか。

そんなキャッチーな響きがとんでもなく魅力的に感じます。

だから、企業は体や健康によくないとわかっていても、甘く美味しいものをたくさん開発し、更に0カロリーで太らない!などと販売するのです。

それは、売れるからです。

 

 

しかし、それらがどんなに有害なものかを知ることにより、大切なご自身の体や大切な家族の体を守る事ができるようになります。

体のために良かれと思っていたことが、まさか…体を害していたなんて…。

大切な家族の体を害していたなんて…。

そんな後悔を死ぬほどしてきました。

だから、少しでも多くの人にでも知って欲しい、同じように後悔して欲しくない!健康について学んで欲しい!そんな気持ちでブログを始めたのです。

健康について学び、健康で幸せな人が一人でも多く増えますように…その一助になれば幸いです。

 

 

#ダイエット

#ファスティング

#食生活

#健康

 

 

記憶力の低下の原因は!?

こんにちは^^

 

Soraです。

 

昨日は、北京冬季オリンピックで初の金メダルがでましたね。

小林陵侑選手、おめでとうございます㊗️

また、日本メダル1号 堀島行真選手、銅メダルおめでとうございます㊗️

そして!

歴史的快挙!!

フィギュアスケート団体 日本銅メダル㊗️

選手の皆さん、本当おめでとうございます!!

 

日々の積み重ねの集大成のオリンピック!

どんなに過酷で辛いトレーニングやプレッシャーだったのだろうか…と想像すらできません。

どうか、どの選手も楽しい瞬間を過ごす事ができますように…🙏✨

 

そして、日本🇯🇵ガンバレ!!

 

 

さて、今日は今読んでいる本

『頭がいい人の脳の使い方』小田全宏さん著者

 

…高校生の時に読みたかった〜💦

しかし…出会ったのは今です。

受講生に松岡修造さんや80歳の方もいらっしゃるそうです。

 

「記憶力が飛躍する6つの基本的考え方」

が紹介されていました。

1 自分の脳に対する自信を持つ 

 ①自分ができ(てい)ることを徹底して挙げてみる 

 ②人との比較をやめる・しない 

 ③小さな成功体験を心から喜ぶ

2 好奇心と集中力を高める 

3 イメージ力と感受性を磨く

4 目的とビジョンを持つ

5 反復する 

6 頭で理解するのではなく、腹落ちする納得を! 

 

 人間の脳は、遺伝的な要素を完全に無視することはできませんが、きちんと使うことによって、脳が生来持っている力よりも、はるかに大きな結果を生み出すそうです。

今まで、遺伝というより努力をしなかったことに…自分自身を諦めて生きてきました。

しかし、脳力の観点から考えると、人々にさほどの差はないそうです!

「頭が悪い」というのは、間違った思い込みだそうです😳

脳の使い方を知らないだけ…だそうです。

頭のいい人は脳の使い方が上手い人だそうです。

 

そして、脳は年齢も関係ないそうです。

「歳をとると物忘れが激しくなる」というのも、大きな誤解だそうです。

ある研究で、老人も子どもも物忘れをする数はほぼ変わらないことがわかっているそうです。

ただ、子どものほうが、頭に入っている情報が少ないために、物忘れをしているように見えないとのこと。

そして、ここからが重要です!

記憶力の低下の原因は、睡眠不足や日々のストレス、生活習慣から来ているものが大半で、それを改善すれば、脳はたちまち元気になるとのこと!

当然ですが、健康も同じですね。

 

そして、人間の脳力は、遺伝を超えて開花できると著者の小田全宏さんはおっしゃっています。

脳の使い方次第で、誰しも変わる可能性が十二分にあると…!

 

希望が出てきました!

 

脳の使い方なんて、考えたこともなく、教えてもらったこともなかったのて、しっかり読み、改めて生活習慣を改善し、脳の使い方をマスターしていきたい!と思いました。

伸びしろだらけのSoraです😊✨

高校生で読むことはできませんでしたが、アルツハイマーになっていない今、60歳でも70歳でもなく今読むことができて、本当によかった^^

心からそう思うSoraでした^^

 

もしご興味がありましたら、ぜひぜひ読んでみてくださいね^^

f:id:Soranojikan:20220207144601j:image

 

#ダイエット

#ファスティング

#食生活

#健康

 

 

ダイエットは超カンタンです!

こんにちは^^

 

Soraです。

 

今日は、大好きな義母の77歳の誕生日です。

77歳には見えない若々しい義母。

義母は、日々の運動、自分で作ったお野菜やお米、お魚中心の食生活。

毎日の散歩。

風邪にもコロナやインフルエンザに罹らず、元気です。

もちろん、太ってもいませんし、痩せ過ぎでもなく、理想的な体型です。

そして、今日は義母の誕生日なので、チートdayです😊

喜寿のお祝いでもあるので、家族でお祝いです✨

 

さて、今日のテーマ『ダイエットは超カンタンです!』

なかなか大胆な不適なことを言ってしまいました笑笑

しかし、人にもよりますが、156cm前後60kg以上の人でしたら、1ヶ月で4〜5kgは意外と簡単に落とせます。

 

まず!

①○月○日から1ヶ月間ダイエットする!と決める。

 当たり前過ぎて、ごめんなさい!

しかし、いつから始める!と決めないとなかなか行動出来ないのです。

始める日を決めないと誘惑に負けて…明日から〜となるのが常です。

そして、その明日はなかなかこない😅💦

○月○日からダイエットを始める!と始める日を決めることにより、始めることができるものなのです。

 

②断糖…全ての糖類(甘いお菓子やスイーツはもちろん、お芋類、フルーツ(りんごを除く)、ドリンク、人工甘味料ゼロカロリー類、パンやパスタやうどん等の小麦粉製品や小麦粉を使ったルーなど、アルコール類、炭水化物)を1ヶ月断つと決める。

 

加工肉(ベーコン、ウインナー、ソーセージ等加工された肉類)を1ヶ月断つと決める。

加工肉、精製糖類は、たくさんの本に、体に悪いので食べるのを控えましょう!と書いてあります。

 

炭水化物の代わりに上質なオイルを摂取する。

・MTCオイル(※飲み方注意)

エキストラバージンオリーブオイル

エゴマ

・アマニ油

上記のオイルをコーヒーに入れたりやサラダにかけていただく。

MTCオイル、エゴマ油、アマニ油は、加熱に向きませんので、サラダなどにかけたり、飲み物に入れて摂取してくださいね。

ただし、MTCオイルの過剰な摂取はお腹が緩くなりますので、気をつけてください。

最初は、ティースプーン1(5cc)くらいから。

どんなに多くても1日の摂取量は、使用量を守りましょう。

因みに私の場合、お腹が丈夫でしたので、たかを括り、MTCオイルをドバドバ入れて飲んでしまったら、かなり大変でした😅💦

たまたま夫と出かける時に、うっかり入れ過ぎてしまい💦

コンビニの度に、トイレに駆け込む状態にww

ご注意を!!

 

③食べるのものがないよ〜!と思うかと思いますが、たくさんあります。

お野菜(生野菜でも温野菜でも)

卵(ゆで卵やお鍋に)

肉類(蒸し料理、お鍋がベスト)

魚介類(お刺身、蒸し料理、お鍋がベスト)

海藻類

きのこ類(蒸し料理、お鍋がベスト)

胡麻

ナッツ類

豆類(納豆や豆腐、豆乳など)

りんご…フルーツですが、食物繊維たっぷりなので、例外です。

りんご🍎は、皮まで食べましょう(食べ過ぎには注意)

食後に1日半分くらいまで。

じゃがりこのようなスティック状にすると、皮があっても食べやすいです。

 

食べる順番には気をつけましょう!

お野菜→タンパク質類→炭水化物やフルーツがやめられない人は一番最後になるように、少しづつ小量に。

 

当たり前過ぎるお食事〜!

しかし、これが全くできませんでした😭

だから、太ってしまったのです😱💦

 

④空腹時間を12時間〜16時間作りましょう!

朝しっかり食べる人は、夜をナッツだけにしてみる。

夜しっかり食べる人は、朝をナッツだけにしてみる。

12時間〜16時間くらいの空腹時間を作るためです。

この空腹時間は、胃腸を休ませると同時に、体の炎症を修復をするために、必要な時間だそうです。

 

最初は、少しツラいかと思うので、そんな時にナッツ類をよく噛んでゆっくり食べる。

慣れてきたら、16時間の空腹時間を確保する。

現代人は、企業戦略により必要以上に食べさせられている!食べ過ぎている!そうです。

12〜16時間の空腹時間を作ることが出来る人は、寝る3〜4時間前までに食事が終わるようにしてみましょう。

 

⑤毎日、7〜8時間の睡眠をとる。

そして、できれば毎日、もしくは時々、体重を測ってください。

1ヶ月やってみて、体の変化を記録しましょう。

体重や体の調子、お肌やお通じなど、気がついたことなど。

1ヶ月やってみて、合う合わないを感じ、ご自身に合うものを取捨選択しましょう。

全て自己責任の元、試してみてください。

未成年の方は、保護者さまの栄養管理の元のみ、過度なダイエットはやめましょう。

ただ、加工肉、精製糖や人工甘味料、ジュース、エナジードリンク、カフェインなどを控えることは、老若男女全ての人の健康のために大切なことかと思います。

 

⑥健康について学ぶ!

健康の重要性を学び、日々の生活に取り入れる!

そして、健康の本を読む!もしくはYouTubeなどで、健康についての動画で学ぶ。

何度も紹介してしまいますが…ぜひ一度は動画を見たり、本を読んでくださいませ。

 

おすすめは、

↓↓↓

オリラジあっちゃんのYouTube大学

『空腹は最高のクスリ』

https://youtu.be/qxUwrcI79RU

『LIFE SPAN』

https://youtu.be/Nw1r2G5HgEA

 

お時間のない方は、こちらがお勧めです。

↓↓↓

本要約チャンネル

『空腹は最高のクスリ』

https://youtu.be/5KUqKG5-t5g

『LIFE SPAN』

https://youtu.be/dvNWnHTgIp4

 

⑦超重要!!完璧主義にならない!自分を褒める!

完璧でなくていいんです。

完璧には誰もできません。

自分のできるところだけでいいんです。

仮に、1ヶ月チャレンジのなかでランチのデザートを食べたとか、ラーメン食べた〜、お酒飲んだから、やめた!と思わなくていいんです。

とりあえず、どんな形でも1ヶ月やってみる!

なるべく糖質を減らす…だけでもいいんです。

できたことを数えて、ご自身を褒めてください。

できなくてもご自身を決して責めないでくださいね。

そのかわり、できなかった自分を大切な友たちに置き換えてご自身を優しく慰めてください。

チャレンジしようと思っただけで、素晴らしいです!

 

 

1ヶ月後、体の変化を感じましょう。

 

Soraが2ヶ月目以降に変更したこと

MTCオイルは、極少量ww

お芋類は冷やして食べる。(冷やすことによりレジスタントスターチ…食物繊維が増える)

イカカオ86%チョコレートを少量食べる。

 

3ヶ月目以降に変更したこと。

牛乳と小麦粉(パスタ、うどんなど)を食べない。牛乳と小麦粉を避ける。

→牛乳と小麦粉をやめてから、お通じがものすごく改善されました。

フルーツ…ブルーベリー、キウイ、柑橘系、りんご、梨、バナナ(熟してないもの)など、2種まで片手にのるくらいまで。

日本のフルーツは甘く美味しく、果糖がとても多いので食べ過ぎには気をつけましょう。

 

 

Soraのダイエット記録

 

1ヶ月で、5kg減

 

2ヶ月で、7kg減

 

3ヶ月で、11kg減(※小麦粉と牛乳・ヨーグルトを完全にやめてみたことが大きかったです。)

 

8ヶ月で、18kg減

 

8ヶ月間、ほぼ運動していません。(家事のみ)

食生活の改善のみです。

正確には、19kg減まてなりましたが、運動し筋肉量を増やすことにしたため、現在は45kgです。

それでも、まだお尻はピーマン尻。

日々の食生活を改善するだけで、意外とカンタンにダイエットは成功します。

そして、成功しただけでなく、知識を深めご自身で改善し更に健康になることが、一番大切です。

 

今は、ダイエットをするというより、一生体に良い生活をしたい気持ちでダイエット生活をしています。

健康で、少しでも長く自分の足で歩いて、色々なことにチャレンジしたい!

だから、体に悪いものはなるべく入れたくない。

健康について、更に学びたい。

でも、食いしん坊の私には、美味しいものを食べないのは人生の喜びの半分を失うことに…。

なので、週1回のチートdayを設けています。

それが、楽しいし楽しみでもあり、より美味しくいただけるのです。

メリハリです^^

 

ダイエットから、健康的な生活や健康の知識を学び、少しでも楽しく充実した日々の一助になれば、幸いです。

 

 

#ダイエット

#ファスティング

#食生活

#健康

 

 

 

 

 

ちょっとした習慣

こんにちは^^

 

Soraです。

 

今日は、夫と一緒にお墓参りをしてきました。

風が強く寒かったですが、お墓参りをしてザワザワした余分なものがリセットされ、気のせいか気持ちがクリアになった気がしました。

 

さて、今日は、ちょっとした習慣について。

皆さまは、なにかちょっとした習慣を意識的にしていることはありますか?

 

今しているちょっとした習慣

トイレに行ったら、スクワットを10回する。

なるべく踵を上げて歩く。

よく噛んで食べる(50回以上)

階段を一段ぬかしで、登る。

ソファに座ったら、お尻のストレッチをする。

16時間プチ断食(食べる時は、ナッツやお野菜から。)

 

 

今年の目標

『筋肉量を34kg→37kgにする!』

『ピーマン尻を桃尻にする!』

 

今まで、足が太くお尻も大きかったので、隠れるワンピースやスカートがメインでした。

カッコよく細身のパンツを履きこなしている人が羨ましくて…だから、まずそれを叶えたいのです。

 

そのために、凝り固まった体をほぐすことを始めました。

なかなかツラいです💦

以前は180度開脚ができていたのに、いつの間にか90度しか開かなくなり…体の老いを意識しました。

しかし、『LIFE SPAN』では老化は病気であると書かれています。

衝撃的な言葉!!

なるほど…老化とは病気だったのか…。

 

実は、とても悩んでいました。

このブログを始める時も。

年だから…

50過ぎたから…

今さら頑張っても…

この歳なのに何も知らないの?…

今さらながら、恥ずかしい…

そんな気持ちと向き合いながら、今からでもちょっとした習慣を改めるだけで、健康や老化と言う病気と向き合い、なりたい自分になる!

今まで知らずに過ごしてきたこと、これは変えられません。

しかし、今が、人生で一番若い時!!

今からが、『性、相近し。習い、相遠し。』

一日ではできないけれど、日々のちょっとした習慣で、いつからでもなりたい自分になれる!

そう信じて、凝り固まった体と心をほぐしていきたい。

少しでもなりたい自分に近づき、長く自分の足で歩き、自分の意思でやりたいことをやり、なんの後悔もなく人生を楽しく全うする!

そして、いつ死んでも悔いのない生き方をする!

と、思ってますが…

今現在は、まだまだ後悔ばかりですww

始めたばかりですので…

だからこそ、ちょっとした習慣を大切にしていくぞ!と改めて思っています。

このブログを始めたのも、そのためです。

このちょっとした習慣を大切に育てていきたいと思っています。

 

そして、いつも、拙い文章を最後まで読んでくださって、ありがとうございます。

健康について、ほんの少しでも学ぶきっかけになれば…うれしいです。

 

 

#ダイエット

#ファスティング

#食生活

#健康